2004/02/12 Thu | Diary
:-)
まだ原型出来てませんが何か?と言うか、今更顔が気に入らなくて頭ごと造り直してる有様。いよいよ泥沼の様相を呈して参りました。
○吉牛
肉が無くなったそうで。
BSE発覚直前の危険な肉をわざわざ食いに行こうってのも酔狂な話ですが、結局のところBSEの人体への影響が不明瞭なので、消費者の危機感も薄れてきたって事でしょうか。恐らく、いい加減な検査で輸入再開しても、消費にはさしたる影響も無いような気がします。
まあ、コストかけて複数地域から仕入れたり、オーストラリアの牧場と契約してたりする真面目な企業もあるので、それはそれでどうかなと思いますが・・・
つか、この際羊を食わせろと激しく主張したいですが。
肉自体、別に北海道特産ではなく多くがオーストラリアからの輸入ですし、値段も別に高く無いです。単に北海道以外で食う文化が無いだけ。ウマいのになあ・・・
参考)丸紅経済研究所/イギリスは狂牛病を封じ込めたか
へぇ。元々は羊か・・・
○α-7D?
コラ説も有りますが、掲載サイトからしてマジっぽいですし、どうですかね・・・。レンズのスペックも説得力有るし本物のような気が。一眼でボディ側にASが付くのは画期的だし、これで約20万なら是非とも欲しい。
○Pro1続報
英語はイマイチ自信がないですが、USMのクセにF828よりも遅いとか書いてありますか?
やっぱキヤノンのコンパクトはもっさりか・・・。むーん。
○PMAの噂
レンジファインダー云々ってのはライカのM7dですか。フルサイズCCD・・・平気で50万とか言いそうな。
それとは別にBESSA-Dなんて話も。コシナの信念を貫き通して10万以下で出てきたら面白いことになりそうです。
○吉牛
肉が無くなったそうで。
BSE発覚直前の危険な肉をわざわざ食いに行こうってのも酔狂な話ですが、結局のところBSEの人体への影響が不明瞭なので、消費者の危機感も薄れてきたって事でしょうか。恐らく、いい加減な検査で輸入再開しても、消費にはさしたる影響も無いような気がします。
まあ、コストかけて複数地域から仕入れたり、オーストラリアの牧場と契約してたりする真面目な企業もあるので、それはそれでどうかなと思いますが・・・
つか、この際羊を食わせろと激しく主張したいですが。
肉自体、別に北海道特産ではなく多くがオーストラリアからの輸入ですし、値段も別に高く無いです。単に北海道以外で食う文化が無いだけ。ウマいのになあ・・・
参考)丸紅経済研究所/イギリスは狂牛病を封じ込めたか
へぇ。元々は羊か・・・
○α-7D?
コラ説も有りますが、掲載サイトからしてマジっぽいですし、どうですかね・・・。レンズのスペックも説得力有るし本物のような気が。一眼でボディ側にASが付くのは画期的だし、これで約20万なら是非とも欲しい。
○Pro1続報
英語はイマイチ自信がないですが、USMのクセにF828よりも遅いとか書いてありますか?
やっぱキヤノンのコンパクトはもっさりか・・・。むーん。
○PMAの噂
レンジファインダー云々ってのはライカのM7dですか。フルサイズCCD・・・平気で50万とか言いそうな。
それとは別にBESSA-Dなんて話も。コシナの信念を貫き通して10万以下で出てきたら面白いことになりそうです。
Comments