2004/03/02 Tue | Diary
:-)
自分で聞いた直後に結局自分で調べて、すぐさま自分に振られたのはちょっと笑えた、つか皆あんまり興味なさそうですが、そんなもんなのかなーと。
あと関連で一言。始めたばかりなら原型や型の工夫が出来ずに気泡が多かったりするのは多少やむを得ないと思いますが、最初から流れないのが分かっていながら無茶な原型こさえて、結果不完全な製品を計画犯的に売るのは間違ってます。絶対に。
カネや時間や工夫の余地が無いなら別ですが、そうでないなら尚更。
○ヴィトマチックIIa
やー、これメーター狂ってますねー、しかも激しく。別に期待してませんでしたが、天然露出計がモトモト育ってないのでちと厳しい。かといって単体露出計持ち歩くのもなあ・・・てな訳でコシレンのVCメーター装着。

金属ボディにはシルバーの方が似合いそうですが、総プラスチックで塗装も普通なので汎用性がありそうなブラックで。
MFレンズでは露出計が動かないニコンのデジタルボディに付けてもちょっと面白そうだな、とか。デジタルなら試し撮りすればいいじゃんとか言われそうですが、失敗カットを消去するのも面倒だし、結構萎えるんですよ、あれ。
あとストラップ取り付け金具が特殊で困っていましたが、ハッセルのストラップが付くとのこと。買ってきたら少々太すぎましたが、金具だけ取って捨てるにしては良くできていて惜しいので、暫くこのままで。
あと関連で一言。始めたばかりなら原型や型の工夫が出来ずに気泡が多かったりするのは多少やむを得ないと思いますが、最初から流れないのが分かっていながら無茶な原型こさえて、結果不完全な製品を計画犯的に売るのは間違ってます。絶対に。
カネや時間や工夫の余地が無いなら別ですが、そうでないなら尚更。
○ヴィトマチックIIa
やー、これメーター狂ってますねー、しかも激しく。別に期待してませんでしたが、天然露出計がモトモト育ってないのでちと厳しい。かといって単体露出計持ち歩くのもなあ・・・てな訳でコシレンのVCメーター装着。

金属ボディにはシルバーの方が似合いそうですが、総プラスチックで塗装も普通なので汎用性がありそうなブラックで。
MFレンズでは露出計が動かないニコンのデジタルボディに付けてもちょっと面白そうだな、とか。デジタルなら試し撮りすればいいじゃんとか言われそうですが、失敗カットを消去するのも面倒だし、結構萎えるんですよ、あれ。
あとストラップ取り付け金具が特殊で困っていましたが、ハッセルのストラップが付くとのこと。買ってきたら少々太すぎましたが、金具だけ取って捨てるにしては良くできていて惜しいので、暫くこのままで。
Comments