簡易?集塵機を自作する
モーターツールを快適に使いたい
モーターツール(リューター)を買い換えて使い勝手が良くなったのはいいものの、調子に乗って削りまくると部屋中ポリパテ粉だらけ、換気扇で屋外に強制排出しても良いけれど(注:良くない)夏冬のエアコン時期は厳しい、かといって掃除機の常時オンは近所迷惑で無理、さてどうしようか??と言うことで、集塵機を自作することにしました。
市販品も有るには有るのですが、少々値が張りますし、木工用などではフィルタに布袋を使うことが多いようで、ポリパテの微細粉末では心許ない気がします。また、GK製作では木工ほどの大量の削り屑は出ませんので、これらをふまえて掃除機の紙パックを利用してみました。
尚、ここで紹介している物は弐号機です。初号機もそこそこ便利に使えていましたが、よさげなファンモーターの入手により早々にお蔵入りになってしまいました。
材料を集める
シロッコファンモーター
WAVEやPROXONのエアブラシ用スプレーブースにも使われているものです。私は日本橋のジャンク屋っぽい電気部品屋で購入しましたが、入手が難しい場合にはWAVEやPROXONの製品から奪ってもいいでしょう(コラ
幾つか種類がありましたが、比較的小型の奴を選択しました。(¥3,000)
雨どい部品
雨どい作成用のパイプ・ジョイント関係の製品のようです。私はβ版の作成時に購入していたモノをそのまま使いましたが、ファンモーターと紙パックを接続できれば何でも構いません。
直結でも大丈夫だと思いますが、出来れば掃除機のパックを簡単に交換できる工夫が欲しいところです。(¥500位)
掃除機用紙パック
汎用っぽい掃除機用紙パックです。特に型式に拘る必要は有りませんが、ある程度大きい方が排出抵抗が少ないはずです。このタイプは3層構造らしいのですが、この用途には少々厚すぎるらしく、大分吸引力が落ちます。(10枚セットで¥400位)
金網
部品落下対策に、ファンモーターの口にかぶせる網が必要です。落とさない自信のある人は無しでも...(^^;;
電源コード・スイッチ
ファンモーターには電源コード・スイッチ類が無かったため、DIY店で適当に揃えました。使う環境に合わせて適当な長さのコードを調達します。コード・プラグはバラで揃えるよりも大量生産品の延長コードなどを流用した方が安上がりです。(¥400位)
輪ゴム・金属ブラケット・ネジ少々
各部品の組み立てと、作業机に固定するための小物です。金属ブラケットは私の作業机ではこの方法で固定できましたが、ベストな方法は環境によって違いますので、工夫が必要なところだと思います。
組み立て
上記の材料を力業で組み立てます。雨どいパーツは、一部をプラバンで塞いでファンモーターの開口部に合わせます。私は少々思うところ有ってファンモーターとは輪ゴムで固定していますが、テスト後は接着剤なりネジなりでしっかり固定した方がいいです。
隙間はテープ等で塞ぎます。
掃除機用紙パックは、穴のサイズが雨どいパーツのパイプ系にピッタリだったので差し込むだけ。
金属ブラケットは、バネワッシャを挟んでネジ止めします。
完成?テスト
と言うことで完成。。。。ちょっとカッコイイ、かも。
スイッチONで紙パックが盛大に膨れます。手をかざして確認した限りでは、それなりに空気を吸ってるようです。
動作確認後、作業机に取り付けました。私が使ってる作業机は天版の下にパイプがあって、隙間に金属ブラケットを挟み込むことでしっかり固定できます。
金網は、適当なプラスチック板に穴をあけて固定し、ファンモーター上部に両面テープで固定しました。板は、ファンで吸いきれなかった削りカスが床に落ちるのを防ぐための物で、作業台に使えるほど頑丈ではありません。
吸引力は、普通に削れば手前にガンガン飛んでくる削り屑も、大部分吸ってくれるのでかなり大胆に削っても平気です。シリコンポイントやファインカットのビットを使った場合に出る小麦粉クラスの微粉末も、紙パックから漏れることは無いようです。
材料費は、もろもろひっくるめると¥6,000~\7,000程度はかかりましたが(初号機も考えると...以下略)、市販品よりは安上がりですし、効果も高いので個人的には満足しています。今までは削り屑に躊躇してしまって、頻繁にモーターツールを使う気になれませんでしたが、今後は平気でがんがん使えそうです。
試用レポ
2001.03.08
今のところ快調です。紙パックには順調に削り屑が溜まっていますが、外から紙パックをたたくと多少ですが見て分かる程度の粉が舞いますので、あまり触らない方が良いですね。
紙パックは少々厚すぎるかと思いましたが、ポリパテ粉末相手にはこのくらいは必要のようです。金網固定&削り屑トラップの板は、やっぱり両面テープ固定では力不足のようで、あっさりと剥がれました。いっそ無しにして金網だけ直接固定するか、ガッチリネジとかで固定した方がいいかも...。
Comments