<< みずいろのありがとうディスク [ Diary ] PS2 Linux Kit >>

WF版権

〇届きました。。。またしても騙される雪希たん(;´Д`)ハァハァ 雪希だけえらく優遇(?)されてる気がするのは何故なんでしょうね。嬉しいけど。
個人的には元気な進藤さんストーリーも期待してたんですが、まあボイスもアリだったのでこれはこれで。
それはそうと、発売直後に買ってほぼ放置状態の『銀色』に手を付ける機会を失ってしまったようです。。。DVD版待ち。

〇『PS2 Linux Kit』は初回出荷が始まったんですね。オイラは二次予約だから出荷は来月か。
と言うか、旧ノートPC(HITACHI版Chandra)をLinux Boxに仕立ててサーバー化(ファイルサーバー、偽ダイアルアップルーター、Web&FTPサーバー、PC4台しかないのにDHCPサーバー(藁))しちゃったので、当初の目的を見失ったPS2の明日はどっちだ状態なんですけど。どないしょ。
まあChandraの方はVineで楽させてもらったし、一応サーバーなんで、遊び倒すのはPS2の方って事にでもしましょうか。

○原型関係は、一部表面処理をしつつ、最後の完成見本製作段階には致命的に時間が足りなくなるのを見越して瞳デカールのデータ作ってます。
タダでも塗装は難有りなのに、切羽詰まった状況で満足する仕上がりになろうハズもないので、今のうちに有る程度データだけでも進めていこうという後ろ向き思想。鬱。
と言うことで、一応新作は瞳デカール付きの予定です。その代わり(?)毎度ながら瞳にモールドは入りません。言ったかどうだか忘れましたが、アレあんまり好きじゃないので。。。

○印刷は、MD-5500予定です。巷ではインクジェットでも出力可能な無地デカールが出ているようですが、非専用紙に印刷した場合の耐光性と画質に疑問があるので。(HJにレビューがあったと思いましたが)
ベースの白印字は、白だけ先に塗っておくor白だけはMDで印刷して後で貼り重ねる方法で何とかなりそうですが、はたしてそこまでする価値のあるものなのかどうか。
実を言うと、細かい部分の再現とか淡色部分のグラデーションは、カラーレーザー使うとかなりいい感じなのは確認してるんですが、自分では持ってないので借りる必要が有る上、壊すと高いと思うとプリンターにデカール用紙通すのはちょっと。。。
ってことで、暫くはMD-5500に活躍してもらう予定です。しかし、近い将来にはサプライ品も入手不可になりそうな予感がするので、何か代替手段がないと困るんですけどね。。。
comment (0) | trackback (0) | 投稿者:やまもと
<< みずいろのありがとうディスク [ Diary ] PS2 Linux Kit >>

Comments

Comment Form

Trackbacks