2001/07/10 Tue | Diary
ダブルブリッドVI
〇週末作業が充実してました。大分先が見えてきた気が。。。と思ったのも束の間、さくらのスカートがポリパテの乾燥収縮で全然合わなくなってました。
ちゃんと乾燥させたんですが、まだまだ甘かったようです。ってことで分割面作り直し&半ヤケで形が気に入らなかったところを全面改修。
。。。元の形が無くなりました(笑)
で、またポリパテ盛りまくっちゃいましたので歪みが心配されるところですが、今度はオーブンのスカルピー焼き設定(150℃-30min)で焼き乾燥。乱暴ですが、まあそれらしく歪んだので多分効果は有るでしょう。ちょっと(かなり)時間を食いましたが、まあカタチ的にはマシになったので良しとしますか。
〇週末、追加でお願いしたシリコンを商社さんが持ってきてくれました。ついでに詳しい話を聞いてみたんですが、とりあえずワッカー・信越・ダウ・東芝あたりは型番問わずにそこそこ安価で注文できるようです。最低でも10kg以上のオーダーになるので気楽に頼める物でも無いですが、シリコンはそこそこ長期保存できるので、高いバラ売りをハンズあたりで買う理由は無くなりました。
と言うか、今回通販発注後に追加もお願いしちゃったのでかなり凄い量のシリコンが。。。(汗)
既に感覚が麻痺していますが、贅沢に使って今までのウサを晴らしてみる予定。つーかもう複製入らないと真剣にまずいんですが。。。
あ、そうそう、その商社さんの話では、ちょっと前の定番、信越のKE-12,KE-17も安価で、、、ホントかどうかは知りませんがWAVEの新シリコン並の値段で出せるとか。最近の事情は良く知りませんが、確かあれって市価で¥4,980位してたような。やっぱ勘違いですかね。
ただ、仮にKE-17あたりが安く入手できたとしても、それが今のウレタン注型向けの新型シリコンに対してどれくらい優秀かは疑問が残るところではあります。高い筈のが安く手に入るからって、いい結果が出るとは限らない訳で。
あとアルテコ系も取り引きが有るらしいですが、それほど使わないし、カートン買いしても腐るだけなのでとりあえずパス。沢山使う人ならいいんでしょうが。
ちゃんと乾燥させたんですが、まだまだ甘かったようです。ってことで分割面作り直し&半ヤケで形が気に入らなかったところを全面改修。
。。。元の形が無くなりました(笑)
で、またポリパテ盛りまくっちゃいましたので歪みが心配されるところですが、今度はオーブンのスカルピー焼き設定(150℃-30min)で焼き乾燥。乱暴ですが、まあそれらしく歪んだので多分効果は有るでしょう。ちょっと(かなり)時間を食いましたが、まあカタチ的にはマシになったので良しとしますか。
〇週末、追加でお願いしたシリコンを商社さんが持ってきてくれました。ついでに詳しい話を聞いてみたんですが、とりあえずワッカー・信越・ダウ・東芝あたりは型番問わずにそこそこ安価で注文できるようです。最低でも10kg以上のオーダーになるので気楽に頼める物でも無いですが、シリコンはそこそこ長期保存できるので、高いバラ売りをハンズあたりで買う理由は無くなりました。
と言うか、今回通販発注後に追加もお願いしちゃったのでかなり凄い量のシリコンが。。。(汗)
既に感覚が麻痺していますが、贅沢に使って今までのウサを晴らしてみる予定。つーかもう複製入らないと真剣にまずいんですが。。。
あ、そうそう、その商社さんの話では、ちょっと前の定番、信越のKE-12,KE-17も安価で、、、ホントかどうかは知りませんがWAVEの新シリコン並の値段で出せるとか。最近の事情は良く知りませんが、確かあれって市価で¥4,980位してたような。やっぱ勘違いですかね。
ただ、仮にKE-17あたりが安く入手できたとしても、それが今のウレタン注型向けの新型シリコンに対してどれくらい優秀かは疑問が残るところではあります。高い筈のが安く手に入るからって、いい結果が出るとは限らない訳で。
あとアルテコ系も取り引きが有るらしいですが、それほど使わないし、カートン買いしても腐るだけなのでとりあえずパス。沢山使う人ならいいんでしょうが。
Comments