<< :-) [ Diary ] :-) >>

:-)

 あー、なるほどー。各社とも単焦点レンズはちっともやる気無いようなので、良い単焦点を使いたいとなるとマウントコンバーターで旧レンズってのは良く分ります。ただ、自分自身SD9で色々遊んだ経験から言うと、性能的に見て使い物になる(最新設計の専用ズームレンズと比べて、万難廃してまで使う意味がある)のは35mm?180mmくらいまでで、それより広角だと単焦点でも歪曲や色収差が目立ったりするようです。(AF時代の国産単焦点レンズですら、広角はちょっと・・・といった場合もあるので、60?70年代のレンズともなればさすがに技術的にムリが有るんでしょう)
 デジで画角が狭まることを考えると、実用上広角方面はどうしてもズームに頼ることになるんですが、その場合オリンパスはちと不安があるんですよね・・・。E-300は模型撮り用に自分も考えてはいますが、正直14-54mmや11-22mmの写りはイマイチっぽい印象が有ったり。E-1の絵が甘いだけで、ホントはいいレンズなのかもしれないですけど。
 シグマが参入すると言う保険は有りますが、APS-Cデジに比べて広角側は明らかに損してる気がして悩ましいです。

 ちなみに、「MF単焦点レンズをとっかえひっかえして楽しい」だけの基準で選ぶなら、やっぱり*ist-DとPENTAX K/KAレンズ群かR-D1とL/Mレンズ群になるかと。この場合、画角以外は違和感なく使えそうです。
 その他のマウントコンバーター経由だと絞り込み測光になるので、一部のプリセット絞り(笑)のレンズか、A/M切替レバー付きでもなければ相当使いにくく、開放専用か超スローな撮影を余儀なくされますので、どんなに良いレンズでも撮影シーンを著しく限定されますのでご注意を。

 CielさんとこのM42遍歴はご覧になってると思いますが、タクマー以外は系統立てて集めにくい事も有り、まさに沼ってイメージですね。

 あ、ちなみに銀塩方面は、自分の場合ニコンAi-S集めをほっぽらかしてロッコール集めに走ってたり。あとRF用のコシナレンダー方面。費用対効果はどっちもなかなかです。
comment (0) | trackback (0) | 投稿者:やまもと
<< :-) [ Diary ] :-) >>

Comments

Comment Form

Trackbacks