2004/02/25 Wed | Diary
:-)
○WFネタ
夏音忘れてた。正直本編が出ないことには何とも言えないですが、おーじさんのキャラは造りたいです。
ひらたいの方は、コンシューマーが出る前にClearそのものがアレな事になったしなあ・・・。つか、みりすはリメインのブランドじゃなかったっけ。えろげ業界は良く分からんです。
○DiMAGE A2
梅田方面に出かけたので弄り倒してきました。
注目の高精細EVFですが、正直イイ!ですよ。MFも電子式ながらリングで出来るし、中央拡大なんて小技を使わずとも容易にピント合わせできます。
少々黒が浮き気味なのは気になりましたが、単にMFしたいだけなら下手なペンタミラーの一眼+AFレンズよりも確実かも。高精細・高フレームレートの切り替えはメニューに埋まってるので、店頭で試すときは要確認のこと。
あと懸案の近接撮影ですが、予想に反してズーム全域で最短50cmでした。模型撮りに使う場合には、おそらく100?150mm域を多用することになると思います。この用途としては少々長めですが、マクロがテレ&ワイド端限定でも困ることはないんじゃないかと。有る程度対象が小さくなれば、テレマクロの方が便利なことも多いですし。
あとAFですが、合焦時に一瞬画面が凍るのは相変わらずで、Z1のEVFに慣れていると違和感がありますね。Z1の快適さが突出しているせいもありますが、同じ会社なんだし改善できそうなものですが。
短時間だったのでこのくらいしかチェックしてませんが、正直EVFだけで借金して買いしそうになりました。金額的には相変わらずお高いですが、デジタルで最も不快な要素を対策した希有な一台として選択肢に入れても良いかなと。
ただ蓑製品は半年で簡単に世代交代しちまうので、他社製品に比べて製品寿命が短すぎるのが最大のネックかもしれません。
夏音忘れてた。正直本編が出ないことには何とも言えないですが、おーじさんのキャラは造りたいです。
ひらたいの方は、コンシューマーが出る前にClearそのものがアレな事になったしなあ・・・。つか、みりすはリメインのブランドじゃなかったっけ。えろげ業界は良く分からんです。
○DiMAGE A2
梅田方面に出かけたので弄り倒してきました。
注目の高精細EVFですが、正直イイ!ですよ。MFも電子式ながらリングで出来るし、中央拡大なんて小技を使わずとも容易にピント合わせできます。
少々黒が浮き気味なのは気になりましたが、単にMFしたいだけなら下手なペンタミラーの一眼+AFレンズよりも確実かも。高精細・高フレームレートの切り替えはメニューに埋まってるので、店頭で試すときは要確認のこと。
あと懸案の近接撮影ですが、予想に反してズーム全域で最短50cmでした。模型撮りに使う場合には、おそらく100?150mm域を多用することになると思います。この用途としては少々長めですが、マクロがテレ&ワイド端限定でも困ることはないんじゃないかと。有る程度対象が小さくなれば、テレマクロの方が便利なことも多いですし。
あとAFですが、合焦時に一瞬画面が凍るのは相変わらずで、Z1のEVFに慣れていると違和感がありますね。Z1の快適さが突出しているせいもありますが、同じ会社なんだし改善できそうなものですが。
短時間だったのでこのくらいしかチェックしてませんが、正直EVFだけで借金して買いしそうになりました。金額的には相変わらずお高いですが、デジタルで最も不快な要素を対策した希有な一台として選択肢に入れても良いかなと。
ただ蓑製品は半年で簡単に世代交代しちまうので、他社製品に比べて製品寿命が短すぎるのが最大のネックかもしれません。
Comments