2003/12/01 Mon | Diary
:-)
2日間引きこもってポリパテばかり削っていた・・・割には終わらねえ・・・
クロハやりてえよ・・・。つか気に入ったヒトは月陽炎もやってください。
○原因にノズル破損が浮上 打ち上げ失敗のH2A
今更ブースター分離失敗も無いもんだと思ったら・・・
関連:
H-IIA用固体ロケットブースター、燃焼試験中にノズル破損
H-IIAブースターのノズル破損は問題なし
H-IIA開発体制(PDF)
H-IIAロケット標準型の信頼性向上に係る開発状況について
あー、中身が2500億ってのはちと謎で、少なくとも衛星2機打ち上げ時点でシステム全体で2500億程使ってるのは確かなようですが、今回の2機分のみのお値段は不明。1000?1500億くらい?
日本宇宙開拓史
簡単におさらい。
○中国ロケット動画
そーなんだ!・・・って怖過ぎ。
○待望の400万画素・12倍ズームデジカメ「DMC-FZ10」
11/27公開予定のA1提灯記事が載らずに何故かFZ10のレビュが。
個人的には、手に取ってファインダー覗いたらもう十分でしたが・・・せめてサイズに見合うデザインで、もう少し持ちやすければ良かったとは思いますが。
○ギャラクシーエンジェル【4】 かなん
シヴァ皇子の女装!ハァハァ
クロハやりてえよ・・・。つか気に入ったヒトは月陽炎もやってください。
○原因にノズル破損が浮上 打ち上げ失敗のH2A
今更ブースター分離失敗も無いもんだと思ったら・・・
関連:
H-IIA用固体ロケットブースター、燃焼試験中にノズル破損
H-IIAブースターのノズル破損は問題なし
H-IIA開発体制(PDF)
H-IIAロケット標準型の信頼性向上に係る開発状況について
あー、中身が2500億ってのはちと謎で、少なくとも衛星2機打ち上げ時点でシステム全体で2500億程使ってるのは確かなようですが、今回の2機分のみのお値段は不明。1000?1500億くらい?
日本宇宙開拓史
簡単におさらい。
H-II の開発費用は二千億円を予定していた。これは通常の感覚ではべらぼうな額であるが、宇宙開発の立場からすると、非常識なほどに安い額であった。ロケット屋も大変だな・・・
○中国ロケット動画
そーなんだ!・・・って怖過ぎ。
○待望の400万画素・12倍ズームデジカメ「DMC-FZ10」
11/27公開予定のA1提灯記事が載らずに何故かFZ10のレビュが。
個人的には、手に取ってファインダー覗いたらもう十分でしたが・・・せめてサイズに見合うデザインで、もう少し持ちやすければ良かったとは思いますが。
○ギャラクシーエンジェル【4】 かなん
シヴァ皇子の女装!ハァハァ
Comments