<< :-) [ Diary ] :-) >>

:-)

超ローカルネタですが、近所の行きつけの模型店であるところの「プラモセンターヒライ」が5月5日をもって閉店したとの事です。自分はもっぱら塗料の調達でお世話になっていましたが、何とも寂しい話で。
最近だとキャラクター・スケールに関わらず、プラモは高年齢層の消費に頼るばかりでジリ貧の感が有るように思いますが、もはや個人経営の店を維持できるような商品ジャンルでは無いということでしょうか。

近頃は安価な完成品やプライズに勢いが有りますし、模型趣味の根底が「欲しいものを手に入れる」事にある以上は、何かで自己満足できてしまえば手を動かすのがあほらしくなるのも分かるんですが、やはり自分で苦労して結果に反映される行為というのは面白いんですよね。最近はデジタル化の流れもあって、どうもそこらへんの面白さを知る機会自体が減ってるのかなとか。これは模型に限った話じゃないですけども。

○トップ2
まほろゲリオンの次はトップゲリオンかよ! キャラデザどころか世界観自体違う気がしますが、最近のガイナックスは一体何がしたいのか・・・。
OVAなら気にしなければ気にならないし、シリーズが進んだ頃に話題になったら観てみるって事でいいかなと。って結局観るんかい。
comment (0) | trackback (0) | 投稿者:やまもと
<< :-) [ Diary ] :-) >>

Comments

Comment Form

Trackbacks