2003/11/12 Wed | Diary
:-)
○Acronis TrueImage
ディスクイメージでバックアップするタイプのソフトなんですが、SonyStyleのオンライン販売で\1,500(注:VAIOユーザー限定)と激安だったので、さくっとポイント購入。
いやー、これ良く出来てるわ・・・起動ディスクもLinuxベースでUSBのドライブも使えるし、DOSベースのDriveImageで苦労したのが嘘みたい。
光学ドライブしかないノートPCとかで、プリインストール状態からパーティションを切り直すような用途にも使えるので便利。ソースネクストの\1,980の奴でもそんなに機能制限無いみたいだし、まったくいい時代になったもんです。
○PCVA-HVP20
例のソニーのポータブルAVプレーヤーのレビュー。
MPEG2だけってなあ・・・せめてポータブルストレージとして使えればいいものを。
実質8万と少々お高いですが、DivXも直接見れてポータブルストレージにも使えるAV320の方が良さそうな。
ディスクイメージでバックアップするタイプのソフトなんですが、SonyStyleのオンライン販売で\1,500(注:VAIOユーザー限定)と激安だったので、さくっとポイント購入。
いやー、これ良く出来てるわ・・・起動ディスクもLinuxベースでUSBのドライブも使えるし、DOSベースのDriveImageで苦労したのが嘘みたい。
光学ドライブしかないノートPCとかで、プリインストール状態からパーティションを切り直すような用途にも使えるので便利。ソースネクストの\1,980の奴でもそんなに機能制限無いみたいだし、まったくいい時代になったもんです。
○PCVA-HVP20
例のソニーのポータブルAVプレーヤーのレビュー。
MPEG2だけってなあ・・・せめてポータブルストレージとして使えればいいものを。
実質8万と少々お高いですが、DivXも直接見れてポータブルストレージにも使えるAV320の方が良さそうな。
Comments