<< OTS線が地下鉄に [ Diary ] Win鯖弄り >>

ちと

温くなってきた・・・?

委員ちょ

ムービー対応されました。ウチの環境では再生されずに落ちましたが、調べたらINFO.TVのインストールで入ったと思われるINFOCITY製MPEG2デコーダーとの相性が悪かった様子。寄せ集めtoolsで登録を外して解決。INFO.TVで録画したMPEG2は再生されなくなったけど、チューナー直の表示はできるみたいなのでまーいいかと。

DirectShowフィルタのメリット値

別に登録を外さなくても良かったらし。今のところフルスクリーンのムービー再生は不可なので、できれば何とかしたいところ。

地上デジタル搭載した新“RDシリーズ”

地デジ対応RDきたー!!!コピーガードによる使い勝手の制約も少なそうな予感。問題は値段ですが・・・あと2年くらい待てば次世代光学ドライブが付いて値段もこなれるかなあ。

にゅ

破滅的な操作性ながら、FZ2以降は絞り優先AEが使えた気が。

フジの新型も気になりますが、F810のISO800(300万画素モード)が意外に使えているので、ウリの高感度撮影もちょっとは期待できるかなと。おそらくWebに縮小して使う程度の画像なら満足なレベルで撮れるでしょう、たぶん。
ただ、この世界に魔法は無いので過度の期待は禁物でしょうが・・・つか、本気でISO1600で常用できるなら、ISO3200とかISO6400とかも保険で付ければええやんってな話になるわけで。あくまでも内部的な後処理でマトモっぽい画像に出来ますよ、程度のものかと。
いや、本当に高感度が使い物になって、F810並に起動が速ければ即スナップ用にお買い上げ予定ですケド。
本当の事を言えば、F810の仕様で更に広角強化、EBCフジノンでテレ側でもマクロが使えればそれが一番ですが・・・。F810の偏愛度はかなり高いです。

sbの機能は殆どMTでも網羅されてると思うし、可能であれば色々試して導入するのも良いかと。自分は試してませんが、PHPで動くぶろぐんとか、自分で設置できる物にも色々あるようですので。

sbの強みは、設置の容易さとカスタマイズのやりやすさ・・・ですかねー。Winに設置する場合でも、Apache+ActivePerlであっさりと動くってのは気軽に使えて良いです。
ただ、sbは「営利目的の利用」規約がちょっとアレなのが引っかかる所ですが。まあ、これだけ使える&使っているプログラムなんだし、お布施&安心料として払っても全然安いとは思いますけど。

comment (2) | trackback (0) | 投稿者:やまもと
<< OTS線が地下鉄に [ Diary ] Win鯖弄り >>

Comments

さわたりけんじ | 2005/02/11 06:41
え~、まずバイナリでアップしようとするぐらいシロウトに……他のも触りながら進めてみようと思います。 
やまもと | 2005/02/11 07:55
この手の知識は調べてる時だけ詳しくなって、環境が整うとスッポリ抜け落ちるモンですからねえ・・・パソの自作とかもそうですが。
sbで更新できる範囲はFTP転送自体無用になるので、ますます色々ど忘れしそうで怖かったり。

Comment Form

Trackbacks