2002/12/08 Sun | Diary
もろもろ
種はパンツでした。フレイはますますキチ度UPっでいい感じです。やっぱり平井キャラデザ作品はキチな人がよく似合うわけで。
キンゲはAパートは最悪作画でしたがBパートは神がかってました。RePureですか?
作画も凄かったけど複線張られまくったので今後は本筋メインになりそうな気も。なんだかんだで半分過ぎてるわけですし。
次回はついにドミネーターですよ!っていうか予告だけでかなりお腹いっぱいなんですがー。
WOWOWはパトレイバー一挙放送で、WXIIIの放送をまほろさんにぶつけてくれたりして困らせてくれました。結局WXIIIはもう一度放送があるのでまほろさんを選択しましたが、おっぱいホーダイで選択は間違ってなかった様子。2期はクオリティが高く維持されてて良いです。
○スキャン
主にES-8000ADFでファンブック系を取り込んでますが、ちょっと・・・かなり遅いんで画質重視の奴限定でないとやってられないですね。厚い奴だと一晩かかります。それでいて給紙やら並び替えやらでそれなりに手を入れねばならず、結構体力使うんで一日一冊が限度かな。
ES-8000はADFよりA3であることの有り難みの方が大きかったり。
マンガ単行本とか分厚い専門書の類はScanSnap!で、こっちはスピードについては気にするまでもないほど速いですが、今更ながら画質が気になってます。一応200dpiって事になってますけど、とてもそれ相当の画質とは思えず、思い入れの強い本はスキャンしても捨てるのが惜しい有様。これはちょっと・・・。
1ランク上の機械ならモノクロの画質については幾分ましのようなので、すんげー高いんですが買っちゃおうかと言う気になってます。ターゲットはCANONのDR-2080C・富士通のfi-4120C・九州松下のKV-S2025CNあたり。実売10万円前半までっつーとこれくらいしか無いってあたりで思いっきり特殊用途ってのが分かります。まあ普通本を全部データ化しようなんて酔狂なことは考えないもんかも。
とは言っても、専門書の類の分厚いとても持ち歩けないような本で、パソさえ有ればどこでも閲覧可能ってのは人によってはすげえメリットだと。まあオイラもJPEGなんざ快適に閲覧できないじゃん?って考えではあったんですが、ゼロックスのドキュン・・・もといDocuWorks Ver.5で考えが変わりました。こいつは付箋貼ったり注釈入れたりに止まらず、一括OCRで透明テキストを入れられて検索キーに使え、OCR精度も実用範囲。んで低価格。世間的にはPDFに透明テキストの方が流行ですが、操作の軽快さは比較にならないです。
あとポイントとしては、基本的には多色のデータはJPEGファイルを内部的に束ねてるだけなので、いつでも劣化無しにJPEGファイルに戻せる、ってのが有ります。PDFだとそうは行かないのは試した事が有れば分かると思いますが。このへん、オリジナルデータを尊重する人にとっては使うメリット有るかと。
マンガのディスプレイでの見開き閲覧には、最近になってZeeDが登場しました。Susieプラグイン対応でPNGなんかも問題なし。操作性も考えられてて十分使用に耐えます。ちょっと重いですが、今時のパソなら大丈夫でしょう。
とりあえず高速ADF機を検討って事で、モノクロスキャンはお休み。おそらく奮発して松下あたりを買うことになる気がしますが。つか、今度で13台目のスキャナってのは流石に常軌を逸してる気が・・・。用途別に更新してたらいつのまにかこんな事に。
01.富士通の謎のモノクロ機(1993?)-廃棄
02.EPSON GT-6500(1994)-売却
03.EPSON GT-8500(1995)-会社に投棄
04.Microtek ScanMaker X6(1998)-売却
05.Microtek ScanMaker 4(1999)-売却
06.OMRON HS600U(1999)-倉庫
07.MINOLTA DimageScan Dual II(2001)-売却
08.EPSON GT-8700(2001)-会社で現役
09.Nikon LS-2000(2001)-現役
10.PFI ScanSnap!(2001)-現役
11.CANON N1240U(2002)会社に投棄
12.EPSON ES-8000(2002)-現役
余談ですが・・・この中で一番使えなかったのはOMRONとCANONですが、CANONはドライバがEPSONに比べてイマイチ、モアレ除去機能もイマイチと言うのが分かっただけ良かったかも。
EPSONは最新機種になるほどTWAINユーティリティが使いやすくなっていますが、発売後の機種に対してはバグフィックス以上の機能改善は無いので、ハードに問題なくても定期的に買い換えるとちょっと幸せになれたりします。・・・地球に優しくないですが、商売だし仕方ないんですかねえ。
キンゲはAパートは最悪作画でしたがBパートは神がかってました。RePureですか?
作画も凄かったけど複線張られまくったので今後は本筋メインになりそうな気も。なんだかんだで半分過ぎてるわけですし。
次回はついにドミネーターですよ!っていうか予告だけでかなりお腹いっぱいなんですがー。
WOWOWはパトレイバー一挙放送で、WXIIIの放送をまほろさんにぶつけてくれたりして困らせてくれました。結局WXIIIはもう一度放送があるのでまほろさんを選択しましたが、おっぱいホーダイで選択は間違ってなかった様子。2期はクオリティが高く維持されてて良いです。
○スキャン
主にES-8000ADFでファンブック系を取り込んでますが、ちょっと・・・かなり遅いんで画質重視の奴限定でないとやってられないですね。厚い奴だと一晩かかります。それでいて給紙やら並び替えやらでそれなりに手を入れねばならず、結構体力使うんで一日一冊が限度かな。
ES-8000はADFよりA3であることの有り難みの方が大きかったり。
マンガ単行本とか分厚い専門書の類はScanSnap!で、こっちはスピードについては気にするまでもないほど速いですが、今更ながら画質が気になってます。一応200dpiって事になってますけど、とてもそれ相当の画質とは思えず、思い入れの強い本はスキャンしても捨てるのが惜しい有様。これはちょっと・・・。
1ランク上の機械ならモノクロの画質については幾分ましのようなので、すんげー高いんですが買っちゃおうかと言う気になってます。ターゲットはCANONのDR-2080C・富士通のfi-4120C・九州松下のKV-S2025CNあたり。実売10万円前半までっつーとこれくらいしか無いってあたりで思いっきり特殊用途ってのが分かります。まあ普通本を全部データ化しようなんて酔狂なことは考えないもんかも。
とは言っても、専門書の類の分厚いとても持ち歩けないような本で、パソさえ有ればどこでも閲覧可能ってのは人によってはすげえメリットだと。まあオイラもJPEGなんざ快適に閲覧できないじゃん?って考えではあったんですが、ゼロックスのドキュン・・・もといDocuWorks Ver.5で考えが変わりました。こいつは付箋貼ったり注釈入れたりに止まらず、一括OCRで透明テキストを入れられて検索キーに使え、OCR精度も実用範囲。んで低価格。世間的にはPDFに透明テキストの方が流行ですが、操作の軽快さは比較にならないです。
あとポイントとしては、基本的には多色のデータはJPEGファイルを内部的に束ねてるだけなので、いつでも劣化無しにJPEGファイルに戻せる、ってのが有ります。PDFだとそうは行かないのは試した事が有れば分かると思いますが。このへん、オリジナルデータを尊重する人にとっては使うメリット有るかと。
マンガのディスプレイでの見開き閲覧には、最近になってZeeDが登場しました。Susieプラグイン対応でPNGなんかも問題なし。操作性も考えられてて十分使用に耐えます。ちょっと重いですが、今時のパソなら大丈夫でしょう。
とりあえず高速ADF機を検討って事で、モノクロスキャンはお休み。おそらく奮発して松下あたりを買うことになる気がしますが。つか、今度で13台目のスキャナってのは流石に常軌を逸してる気が・・・。用途別に更新してたらいつのまにかこんな事に。
01.富士通の謎のモノクロ機(1993?)-廃棄
02.EPSON GT-6500(1994)-売却
03.EPSON GT-8500(1995)-会社に投棄
04.Microtek ScanMaker X6(1998)-売却
05.Microtek ScanMaker 4(1999)-売却
06.OMRON HS600U(1999)-倉庫
07.MINOLTA DimageScan Dual II(2001)-売却
08.EPSON GT-8700(2001)-会社で現役
09.Nikon LS-2000(2001)-現役
10.PFI ScanSnap!(2001)-現役
11.CANON N1240U(2002)会社に投棄
12.EPSON ES-8000(2002)-現役
余談ですが・・・この中で一番使えなかったのはOMRONとCANONですが、CANONはドライバがEPSONに比べてイマイチ、モアレ除去機能もイマイチと言うのが分かっただけ良かったかも。
EPSONは最新機種になるほどTWAINユーティリティが使いやすくなっていますが、発売後の機種に対してはバグフィックス以上の機能改善は無いので、ハードに問題なくても定期的に買い換えるとちょっと幸せになれたりします。・・・地球に優しくないですが、商売だし仕方ないんですかねえ。
Comments