Kudo3D Titan1の出力用データ作成について

2018.06.15 (金) 12:35
やまもと


UNYK Professional

良さそうな有償サポート付与ソフト。ちょっと趣味には高い($980/Year)のですが、年中出力する人には良いかもしれません。

デモ版を試してみようとしましたが、なんだか上手くいかないので評価は行っていません。

nanoDLP

あとで詳しく紹介しますが、このソフトにもサポート付与の機能が付きました。手動ですが、無いよりは良いかも知れません。

Creation Workshop

シェアウェア化した後消えてしまいましたが、フリー版最終バージョンは今でも入手できるので、一応選択肢にはなります。

2.スライスを行う

サポート付きの3Dデータ(*.stl)が取得できたら、次にAsiga Stompを使用して*.slc形式のスライスデータを作成します。 slc形式というのはあまり馴染みがないと思いますが、積層厚ごとのスライスを「ベクトル形式で」格納した形式と考えれば良いようです。

Asiga Stompは、同社の3Dプリンタ用のユーティリティのうち、STLデータのチェックと、STLsという圧縮STLデータの普及を目的に、無償で公開されているソフトです。

このStompは、なぜか上記のslc形式でのスライスデータの生成を高速・高品質に行うことができます。

本来は画像のスライスデータを得たいのですが、後に利用するスライス・制御ソフト(NanoDLP)のSTLスライス性能が低いので、前段として、本ソフトでスライスデータを生成しています。

(つまり、nanoDLPのSTLスライス性能が向上したら、この工程はスキップできます)


[7] << [9] >>
[1] comment (0)
[2] trackback (0)


[7] << KeyShotライセンスをUSB LANアダプタに割り当てる方法

[0] [top]


[sb 1.14R]