Kudo3D Titan1の出力用データ作成について

2018.06.15 (金) 12:35
やまもと


正直言って選択肢が豊富とは言えませんので、有償無償を問わず、他に良いソフトなどありましたらご紹介いただきたいです。

3Dソフトでモデリングする

3Dモデリングソフト・3D-CADなどでサポートをモデリングしてしまう方法です。ある程度パーツをライブラリ化したり、マクロを組むなどすれば、人によってはむしろストレスなく運用できると思います。

メリットとして、サポートの自動付与機能と比べて融通が大いに効きますので、細かな改善による出力品質の向上も期待できます。

やまもとの場合、主にRhinocerosのモデリング機能と、Rhinoceros用の有償のサポート付与アドオン(現在非公開)を使用しています。これ、開発者が(売れないので)開発を辞めてしまったんですよね…

Meshmixer

現在Kickstarterの出資者に発送が始まっているBean 3Dプリンタによれば、現在はKudo3D的にはMeshmixerを使用してサポートを付けるように指示しているようです。

ChiTu DLP Slicer

とある3Dプリンタのサポ付け/スライスソフトとして添付されているものの元となったものようです。このソフト、サポート付与状態の3DデータをSTL形式で書き出しできます。太っ腹ですね。

自動サポート機能はやや甘いようですが、手動で補えばまずまず使えるんじゃないでしょうか。

スライスデータは独自形式のようですが、制御基板買ってTitan1と組み合わせればシームレスに使えるのかな?などと余計なことを考えてしまいます。


[7] << [9] >>
[1] comment (0)
[2] trackback (0)


[7] << KeyShotライセンスをUSB LANアダプタに割り当てる方法

[0] [top]


[sb 1.14R]