WF2011 Winter 終了しました!

2011.02.08 (火) 14:10
やまもと


つまり、新作ならそこそこ高価でも、事前のアピールを十分行えば見込みはあるけれど、アピール不足だったり、(fg的)に鮮度が落ちた作品や再販物は厳しいかも知れない。そう構えておけば、量産計画も立てやすいんじゃないかと思いますが、どうでしょうか。加えて、2†3千円の小物アイテムを複数用意する、というのも良さそうです。このあたりはアイディア勝負で。

ともあれ、自分がまともに活動していた数年前とは明らかに状況が違ってきているなあと実感しますが、確かに直前のディーラーサイト巡りも効率が悪い事この上ないですし、ガイドブックも大してアテになりませんしね。fgの仕組みも素晴らしいとは言い難いものはありますが、流行ってしまったものは仕方が無いというか、合わせていくしか無いでしょう。SEOよろしく、fg上で露出を高める工夫をしていかなければならないんでしょうね。

ただ一つ問題としては、再販物が卓の賑やかしにしかならないとすると、申請自体が負担でしか無くなるって所ですね。今回は、書類の入手ミスでinkyoさんのところに一緒させていただいた経緯がありますが、今更ながら、お一人様での参加は非常に厳しいと言わざるを得ません。一卓でも2人以上の参加で負担を和らげつつ、卓を賑やかすのが現実的と言えます。皆さん自分の計画がある以上難しい点も有るかとは思いますが…。う†ん。次回以降どうなっちゃうんでしょうかねえ。


[7] << [9] >>
[1] comment (0)
[2] trackback (0)


[7] << デジモデさんの立体出力サービス
[9] オリジナルマインドの新型CNC >>
[0] [top]


[sb 1.14R]