2009.03.05 (木) 14:14
やまもと
近い将来直面しそうな問題なので。まあ、MD-5500でUSB接続なら、仮想環境側にグラフィックアプリを突っ込んで、印刷だけそっちでやるのも手かなと思います。試してませんが、たぶん行けるでしょう。
諸般の事情でデカール印刷を色々試しているのですが、解像度と耐候性と使い勝手の面で、相変わらずMDプリンタが最強なのはなんとかならんのでしょうかねえ・・・。カラーレーザーでも刷れるのは確認しましたが、カラーに関してはMD-5500のVDフォトの方が上でがっかりです。
MD-5500もいつまで直して貰えるか分からないですし、一台予備を買っておくべきでしょうか。
こちらはMacの場合。やはり綱渡りですね。ウチの場合はPPCのMacMini/Tigarが余っているので、これをサーバー代わりにするのが簡単でいいのかな。又は、一々PDFで持って行く手間を惜しまないなら、やはりVMやBootCampを経由してWinで印刷する方が安定しそうな気もします。
関西人歓喜!これならプライムの課金もおっけーですよ。
[1] comment (0)
[2] trackback (0)
[7] << Softimage アップグレードキャンペーン
[9] Softimage アプグレ情報 >>
[0] [top]