続々・WHS保守

2007.10.06 (土) 21:34
やまもと


ウソついてました、すいません。再構築後の状況を見たところ、最初のドライブの内容はそっくり残っていました。クライアントのバックアップイメージも残っていたので、消えるのはユーザー情報とアドインくらいですね。

完了までの時間は、下手するとRAID5アレイの再構築以上にかかりそうですが、あまり弄らなければ手間自体は大したことありません。

・・・うん、Server2003ベースだからつい色々させたくなりますが、素で使ってトラブル時は入れ直しが一番っぽいですね。肝心のDrive Extender(DE)がブラックボックス化しているので、Server2003のつもりで弄ると、どこに悪影響を及ぼすか分かりません。あと弄るとすれば起動ドライブのRAID1化とか。まあ、そこまでしなくても大丈夫そう。

感触としては、TeraStationのようなLinuxベースのNASをRAID5で回すよりも数段安全そうです。っていうか、あんな物を使う人の気が知れませんが・・・。



[1] comment (0)
[2] trackback (0)


[7] << 続・WHS保守
[9] Maya 2008 発表セミナー >>
[0] [top]


[sb 1.14R]