Comments
- やまもと
- 2009.10.21 20:49
- クリーン&静音を極めるとスクロール式ですがねえ…家庭用の枠からはいささかはみ出しますなw
岩田のSLP-07Eは案外小型で安価…ですかね。
LINK (www.anest-iwata.co.jp)
>30D
APC-007がワーサーOEMなのからして知りませんでした。というか、改良されてプシュッと言わないんなら欲しいかも。
中古で安い出物が有ればそっちも魅力的ですが。
>タンク
安いですね。んが、ウチの517は圧力で止まってくれないので、運用上支障がありそうな気も。しかし安いのは魅力…。
やはりまずはコンプからってことで、ワーサー中古狙いでオクを見張ってみましょうかね。
>F1の給油よろしくカプラ挿して圧に達するまで3†4秒
引きちぎるのが流行りますか?(違う)
けど3秒はいいですねえ。目一杯じゃないですよね?あたりまえかもですが…
- げ
- 2009.10.21 22:00
- >家庭用の枠からはいささかはみ出しますなw
200Vとか重量とかw
.
>517は圧力で止まってくれないので
あーそういえば油断したら回しっぱなしで寝ちゃうのが517の特徴でしたね(^^ゞ
大容量&高圧対応なこのタイプのオートタンクが小売で買えればいいんですが…
LINK (item.rakuten.co.jp)
当初はベビコンあたりの中古買って経路を乗っ取るとか考えたりもしてました
駅前の機材屋にゴロゴロしてるんで転がして帰れば輸送費かかりませんしw
.
>目一杯じゃないですよね?
リザーブMAX時で6.7気圧なので5気圧くらいなら†10秒くらいじゃないでしょうか
流速確保に釜用には内径6.3mmな普通のエアホース使ってます
もっともアルミの釜がヤバいので常用は3気圧弱ですが。
.
ローテ的には2注型に1回始動、前回の脱型・ランナー落し・袋詰めが済んだ頃に満タンな感じです
[3] comment form
[7] << [9] >>